楽しく学んで楽しく知ろう!石垣島のシーサーの魅力!人気スポットで知る守り神!

石垣島に訪れると、家や建物の屋根や玄関に置かれたシーサーが目に留まります。

シーサーは、沖縄の伝統的な守り神であり、石垣島の風景の一部として欠かせない存在です。

この記事では、シーサーの歴史や役割、おすすめスポットをご紹介し、文化を深く知ってもらえる内容に仕上げました。

シーサーに興味のある方は、是非読んでみてください!


この記事を書いた人🌟(石垣島歴10年以上現役ダイビングインストラクター

私「田渕寛大」は石垣島歴10年以上のダイビングインストラクターです。夫婦で「石垣リゾートKANS」を運営しています。
ダイビング以外にも沖縄や石垣島の情報を発信しています

田渕 寛大

> 奈良県から海を求めて石垣島に移住
> 石垣島歴12年PADIインストラクター
> 年間300日以上石垣島の海をご案内しています
> 石垣産果物を販売「石垣島プレミアムフルーツMegu」運営



石垣島で海遊びをするならKANSで!

初心者でも少人数制で徹底サポート!

ツアー写真無料プレゼント中!




目次

シーサーとは?歴史とその役割

シーサーの起源

シーサーは、14世紀から15世紀ごろの琉球王国時代に、沖縄へ伝わったとされています。

中国や日本本土からの影響を受け、守護の象徴とされる狛犬が琉球独自の風習や信仰と結びつき、シーサーとして発展しました。

その後、地域の守り神として定着し、現在では家庭や地域の安全・繁栄を祈る象徴とされています。

シーサーの役割と設置の意味

シーサーは、魔除けのために設置される守護神で、一般的には家の屋根や門、玄関先などに置かれます。

多くの場合、2体のシーサーが一組で設置されており、口を開けたオスのシーサーは福を呼び込み、口を閉じたメスのシーサーは悪いものを追い払うという役割を果たすとされています。

石垣島でのシーサーの見どころとスポット

石垣島には、シーサーに関連するスポットや観光地が数多くあります。

ここでは、石垣島で特におすすめのシーサー観光スポットをいくつかご紹介します。

米子焼工房シーサー庭園

石垣島の中でも、一番人気なのが「米子焼シーサー庭園」です。

色々なシーサーが園内に展示されていて、とにかく、数が多い!

工房見学も出来るので、小さなお子様にもおススメです!

730交差点のシーサー

石垣島の中心部の730交差点(ナナサンマル)にも、シーサーがいます。

交差点の横にあるので、お買い物のついでに見に行けちゃいます!

撮影スポットとしても有名です!

伝統的なシーサーが残る「白保地区」

白保地区は、昔ながらの石垣の街並みが残るエリアで、多くの家に伝統的なシーサーが設置されています。

白保地区を歩くと、さまざまな表情のシーサーが見られ、地元の人々の信仰と日常に溶け込んでいる姿がわかります!

散策しながら、シーサーの多様なデザインを楽しむことができ、歴史や風習に触れる貴重な体験ができます。





ダイバー応援キャンペーン実施中!

石垣島でダイバーになろう!

【最高のダイビングライフのスタート!】




石垣島で楽しむシーサー作り体験

観光だけでなく、実際にシーサー作りを体験できるのも石垣島の魅力です。

粘土を使ってシーサーを形作り、自分だけのデザインで色付けをすることができ、完成したシーサーはそのままお土産として持ち帰れます。

シーサー作り体験は、年齢を問わず楽しめるため、家族連れやカップルにもおすすめです!

どんな形でも自由に作れる「かえる屋」

「かえる屋」さんは、どんな形でも自由に作れるシーサー作り体験が特徴です。

世界に1つだけのオリジナルシーサーで、旅の思い出を作りましょう!

※乾燥などの手順があるので、受け取りは郵送になります。

かえる屋

営業時間:9:00~18:00

定休日:不定休

電話番号:090-5304-1013

料金:3,500円~

色々作りたいなら「スリーリトルバード

「スリーリトルバード」さんでは、シーサー以外にもキャンドルやランタンが制作可能です!

自分の好きなものを選んで、チャレンジしてみましょう!

オーダーメイドのシーサーも作ってくれます!

スリーリトルバード

営業時間:10:00~17:00

定休日:水曜日

電話番号:080-9852-4408

料金:2,500円~

まとめ

石垣島のシーサーは、旅行者にとっても地元の人々にとっても大切な存在であり、島の風景や文化に欠かせない守り神です。

シーサーの歴史や役割、さまざまな体験を通じて、石垣島の文化をより深く理解するきっかけにしてみてください。




石垣島で海遊びをするならKANSで!

初心者でも少人数制で徹底サポート!

ツアー写真無料プレゼント中!




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

暇さえあれば1人でも海に遊びに行っちゃいます!
何よりも楽しいことが第一優先な性格で「遊ぶのは後にして」とよく怒られます(/ω\)

観葉植物を育てるのが大好きで、毎日水やりをしながらニヤニヤしてるので、奥さんにちょっと引かれているのが最近の悩みです(-ω-)/

☆PADIインストラクター、小型船舶免許1級、潜水士

コメント

コメントする

目次