石垣島のおすすめライブ居酒屋5選!音楽とお酒を楽しむ特別な夜

石垣島は美しい自然だけでなく、沖縄の伝統音楽や独自の文化が息づく場所です。

特に、地元のライブ音楽を楽しみながらおいしい料理やお酒を堪能できる「ライブ居酒屋」は、旅行者にも地元の人にも人気があります。

今回は、石垣島でおすすめのライブ居酒屋を5つご紹介します。


この記事を書いた人🌟(石垣島歴10年以上現役ダイビングインストラクター

私「田渕寛大」は石垣島歴10年以上のダイビングインストラクターです。夫婦で「石垣リゾートKANS」を運営しています。
ダイビング以外にも沖縄や石垣島の情報を発信しています

田渕 寛大

> 奈良県から海を求めて石垣島に移住
> 石垣島歴12年PADIインストラクター
> 年間300日以上石垣島の海をご案内しています
> 石垣産果物を販売「石垣島プレミアムフルーツMegu」運営



石垣島で海遊びをするならKANSで!

初心者でも少人数制で徹底サポート!

ツアー写真無料プレゼント中!



目次

おすすめライブ居酒屋5選

唄モーレ

地元民にも人気なライブ居酒屋と言えば「唄モーレ」が有名です。

島料理・飲み放題・ライブチャージ込み3000円で楽しめるという圧倒的コストパフォーマンス!

家族経営のアットホームなお店で、少人数だと相席になる場合もありますが、地元民との交流を楽しめます。

ライブは迫力のある演奏で観客もノリノリで踊れますので、騒いで飲んで大盛り上がりしたい方におすすめ。

  • 料理のおすすめ: 料理はお任せですが、地元食材を使ったものから郷土料理まで堪能できます。

民謡居酒屋 うさぎや石垣本店

地元のアーティストが毎晩三線のライブを行う「うさぎや」は、沖縄民謡ファンに大人気のスポット。

アットホームな雰囲気が特徴で、三線のリズムに合わせて踊る「カチャーシー」が楽しめる場面も。

島唄だけでなく、エイサーも楽しむことができ、気軽に島の文化に触れられる居酒屋です。

  • 料理のおすすめ: 石垣島ならではの食材を使った「石垣牛握り」や「ざるもずく」が特に人気です。

島唄三線ライブ居酒屋 結風(ゆいかじ)

地元出身のミュージシャンによる沖縄の民謡やオリジナル曲が楽しめる「結風」は、旅行者だけでなく地元の常連も集うお店です。

特に島外からのゲストミュージシャンも登場することがあり、音楽好きにはたまらないスポット。

木造りの温かみのある店内で、音楽と料理をゆっくり楽しめます。

  • 料理のおすすめ: 鮮度抜群の刺身盛り合わせや、美崎牛を使ったメニューがおすすめ。



ダイバー応援キャンペーン実施中!

石垣島でダイバーになろう!

【最高のダイビングライフのスタート!】



島唄三線ライブ×島豚しゃぶしゃぶ あぐー家

幻の島豚「石垣島アグー」と、島唄三線ライブを楽しめるこちらのお店「あぐー家」。

しゃぶしゃぶは、鰹ベースのお出汁とシークワーサーポン酢が相性バツグンで美味しいこと間違いなし。

毎晩、異なるミュージシャンによるライブが行われ、地元の民謡やポップな沖縄音楽を楽しめるのが特徴です。

島内最大規模のフロアで座敷席・ソファー席・椅子席とシーンに合わせて使える様々なお席あり。

  • 料理のおすすめ: 「アグーしゃぶしゃぶ」と、地元の泡盛がぴったり。

三線ライブ居酒屋 祭歌

祭歌(まつりか)」は、沖縄県石垣市八島町にある居酒屋。

足場に白砂を敷き詰めたビーチステージ!海の世界観そのままに、様々な演者が熱唱します。

ビーチステージでは写真撮影もOKで、三線や着物なども用意されており、旅の思い出作りにぴったり。

島民が1人でも居たらライブ代金無料、SNSにあげるとドリンク一杯無料、とお得な制度も嬉しいですね。

  • 料理のおすすめ: 石垣島の鮮魚を使った「魚料理」や多彩な「チャンプルー」が人気。

まとめ

石垣島のライブ居酒屋は、沖縄の音楽や文化を体験しながら、心温まる料理を楽しむのにぴったりの場所です。

三線の音色に包まれながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

ぜひ、次回の石垣島旅行では、これらの居酒屋で特別な夜をお過ごしください。



石垣島で海遊びをするならKANSで!

初心者でも少人数制で徹底サポート!

ツアー写真無料プレゼント中!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

暇さえあれば1人でも海に遊びに行っちゃいます!
何よりも楽しいことが第一優先な性格で「遊ぶのは後にして」とよく怒られます(/ω\)

観葉植物を育てるのが大好きで、毎日水やりをしながらニヤニヤしてるので、奥さんにちょっと引かれているのが最近の悩みです(-ω-)/

☆PADIインストラクター、小型船舶免許1級、潜水士

コメント

コメントする

目次