石垣島の光る宝石!石垣島のホタル観賞ガイド!癒しの時間へ!

石垣島で海や星空以外に注目を集めているものを知っていますか?

実は石垣島は「ホタル」の生息地としても有名な場所です!

石垣島でホタルが有名なんて知らなかった!

どこに行けばホタルに会えるの?

この記事では、石垣島でホタル観賞が楽しめる時期や場所について詳しくご紹介します。

ホタルの生態と観賞時の注意点についてもご紹介しますので、是非ご覧ください!

マナーを守ってホタル観賞を楽しみましょう!


この記事を書いた人🌟(石垣島歴10年以上現役ダイビングインストラクター

私「田渕寛大」は石垣島歴10年以上のダイビングインストラクターです。夫婦で「石垣リゾートKANS」を運営しています。
ダイビング以外にも沖縄や石垣島の情報を発信しています

田渕 寛大

> 奈良県から海を求めて石垣島に移住
> 石垣島歴12年PADIインストラクター
> 年間300日以上石垣島の海をご案内しています
> 石垣産果物を販売「石垣島プレミアムフルーツMegu」運営



石垣島で海遊びをするならKANSで!

初心者でも少人数制で徹底サポート!

ツアー写真無料プレゼント中!




目次

石垣島ってホタルがいるの??

石垣島は透明度の高い海が有名ですが、実は山や森も見逃せないスポットの1つです。

山や森ってあんまりイメージが無いな・・

なんて感じる方も多いと思いますが、実は貴重なホタルが生息していることで有名です!

本州では見られない石垣島ならではのホタルに会いに行きましょう!

石垣島のホタル観賞の魅力とは

石垣島のホタル観賞の魅力は何といっても星空と一緒に楽しめること!

石垣島の市街地エリアから少し離れた北部エリアでは街の光も少なく星空もとても綺麗に見えます。

その中で多くのホタルが光を放つので、辺り一面キラキラな光に包まれます。

日本一の星空と言われる「石垣島」だからこそ見られる絶景です!

一度は見てほしい石垣島の絶景です!

石垣島で見られるホタルの種類

石垣島には9種類のホタルが生息していると言われています。

その中でも有名なヤエヤマヒメボタルヤエヤママドボタルをご紹介します。

ヤエヤマヒメボタル

ヤエヤマヒメボタルは、八重山諸島でしか見られないホタルで、日本最小のホタルです。

ヤエヤマヒメボタルは、夕暮れから暗くなる時間帯にかけて明るく光り、木の枝や葉の上で小さな光を放ちます。

点滅するみたいに光ります!

その光の舞は非常に美しく、短い命を全力で輝かせているような姿が多くの人の心を惹きつけます。

特に3月から5月がピークで、この時期に訪れるとたくさんのヤエヤマホタルが飛び交う光景を楽しむことができます。

ヤエヤマヒメボタルはとてもデリケートなので、細心の注意を払って観察しましょう!

ヤエヤママドボタル

先ほどのヤエヤマヒメボタルとは変わって、日本最大級のホタルヤエヤママドボタルです。

呼びにくい名前でしょ?笑

ヤエヤママドボタルは緑色の光を放つのが特徴です。

また8月後半から翌年1月頃まで見ることが出来るので、冬に見れるレアなホタルでもあります!

ホタル観賞に適したシーズンは?

石垣島でのホタル観賞に適した時期は3月から5月の春です。

ヤエヤマヒメボタルのシーズンがピークを迎え、最も多くのホタルが見られます。

石垣島にはホタル観賞に適したスポットがいくつかあり、夜になると多くの人が訪れます。

ただ、確実、安全にホタル観察を楽しむためにもツアーへの参加をおススメしています。

夜の森はハブとかもいるからね💦

石垣島のホタル観賞スポット

バンナ公園


石垣島の人気観光地であるバンナ公園は、ホタルの生息地としても有名です。

3月から5月の夜には多くのホタルが見られ、ヤエヤマヒメボタルの幻想的な光の舞を鑑賞することができます。

公園内には観賞用の遊歩道もあり、歩きやすいためおすすめです。

名蔵アンパル


名蔵アンパルはマングローブ林と湿地が広がる自然豊かなエリアで、ホタルの生息地としても知られています。

特に湿地周辺ではホタルが多く見られ、比較的長い期間にわたって観賞が楽しめるスポットです。

ホタルの生態と観賞の際のポイント!

石垣島ホタル観賞ツアーに参加する

初心者や観光の方におすすめなのが、ホタル観賞ツアーです。

地元のガイドが石垣島のホタルの生態や観賞ポイントを案内してくれるため、初めての方でも安心してホタルの光景を楽しめます。

ツアーで行くのが安全で確実です!

バンナ公園や名蔵アンパルを含むツアーがあり、小さなお子様にも人気です。

\今人気のナイトツアーはこちら!/

「石垣島の山って面白い!」

石垣島の林道専門ナイトツアー!

1グループの完全貸切ツアーでご案内!

日頃の喧騒を忘れて、自然の中で癒しの時間を過ごしましょう!

静かに鑑賞する

ホタルは音や振動に敏感な生き物です。

観賞時には大声で話したり、大きな音を立てないようにしましょう。

特に夜間の静かな環境でホタルが活発になるため、静かに観賞することで、より多くのホタルの光が見られます。

強い光を避ける

ホタル観賞の際には懐中電灯などの強い光は避けましょう。

ホタルは強い光に敏感で、活動が鈍ってしまうことがあります。

フラッシュを使って写真撮影などをしてしまうと、一気に光らなくなることも・・・

周りの方にもご迷惑になりますので、注意してください。

先にトイレを済ましておく

ホタルを見に行くためには、市街地から離れて山や森などに入る必要があります。

そのあたりには、トイレはないことが多いので先に済ませておきましょう!

防虫対策

ホタルが多く生息するエリアは湿気が高いため、蚊や他の虫が多く発生することがあります。

観賞時には防虫スプレーを持参し、肌の露出を抑えた服装で向かうと快適です。

特に小さなお子様はしっかり対策してあげて下さい!

まとめ

石垣島の光る宝石!石垣島のホタル観賞ガイド!癒しの時間へ!」はいかがだったでしょうか?

石垣島でのホタル観賞は、自然の美しさやホタルの儚い光を堪能できる特別な体験です。

春から初夏にかけての時期は特に多くのホタルが見られるため、ぜひ訪れた際には、静かで美しい夜を満喫してみてください。

\今人気のナイトツアーはこちら!/

「石垣島の山って面白い!」

石垣島の林道専門ナイトツアー!

1グループの完全貸切ツアーでご案内!

日頃の喧騒を忘れて、自然の中で癒しの時間を過ごしましょう!

\この記事を読んだ方におススメ/


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

暇さえあれば1人でも海に遊びに行っちゃいます!
何よりも楽しいことが第一優先な性格で「遊ぶのは後にして」とよく怒られます(/ω\)

観葉植物を育てるのが大好きで、毎日水やりをしながらニヤニヤしてるので、奥さんにちょっと引かれているのが最近の悩みです(-ω-)/

☆PADIインストラクター、小型船舶免許1級、潜水士

コメント

コメントする

目次